top of page

「人とちがう」 それは、 きみの「最大の武器」。

総合型選抜専門塾の3つの強み

総合型選抜専門塾キャリナビは

「学力では測れない可能性を見つけて伸ばす受験戦略に強い」

「不安も個性も丸ごと受け止める伴走型の個別メンター制度

全講師が総合型選抜の合格者という信頼のある実力者揃い」

​無料体験授業実施中

 \参加者には特典プレゼントも!/

キャリナビの1時間無料体験授業で
まずはあなただけの可能性を引き出します。
オンライン授業なので、初めてで不安な方も慣れた
居心地の良い環境からアクセスできます!
どんな不安や悩みも、総合型選抜についての質問もご気軽にご相談ください。

 

旧AO合格者の志望理由書例

「国公立総合型選抜合格者が教える、

合格に絶対必要なのはコレ!」合格体験記を今ならそのままお届けいたします。

キャリナビはただの塾じゃない。

不安も、コンプレックスも、
個性も、特性も、自分だけの「すき」も、
自分だけの「人とちがう」を、全部持って進む。​

 

「受験と、その先の人生まで。」

キャリナビは、合格の先にある環境・未来のキャリアこそ大切に、

あなたと、あなたの人生ごと向き合います。

通信制高校に通う方、他塾の環境や講師と合わなかった方の受け入れも

積極的にしております。

キャリナビ塾長 写真

塾長 嶋崎まあや

高校中途退学⇒高卒認定試験

⇒神戸大学に総合型選抜で現役合格

大学受験進路選択での
​こんな不安お悩みありませんか?

キャリナビ生徒写真

​自己PRできることがない・・・

やりたいことがわからない・・・

なにから始めればいいの?

わたし/ぼくでも
​総合型選抜を受けれるの?

通信制高校から
​総合型選抜で合格できる?

そんなお悩みは

​総合型選抜専門塾キャリナビ

で解決!

キャリナビ総合型コース

​個性・特性・志望校・併願校数・提出書類の難易度と数・生徒のモチベーションレベル・活動・経歴・希望ペース・ご予算・入塾時期に応じて授業数とそれに応じたカリキュラム構成を生徒に応じてフルオーダーメイド。※月の受講回数も上記の状態に応じて一人一人異なります。

塾長による実際の授業風景

​こんな総合型選抜への
不安悩み抱えてませんか?

総合型選抜専門塾キャリナビの生徒写真
    総合型選抜や公募推薦の違いが分からない 
    やる気はあるけど、対策の仕方が分からない 
    通信制だから不利なんじゃないか…? 
    普通の勉強より、自分の得意や個性を活かしたい 

【大学進学を考える中・高生】

    進学したいと言ってるけど、どう支えればいいの? 
    本人のすき・強みをどう受験に繋げればよいか分からない 
    受験までのスケジュール管理やペース配分が心配 
   本人がやる気になってくれるかどうかが不安… 
総合型選抜専門塾キャリナビの生徒の様子

【保護者の方】

そのようなお悩みは

​キャリナビにお任せください!

総合型選抜専門塾キャリナビの3つの特徴
塾講師紹介

総合型選抜は、

「今ある点数」ではなく、「あなた自身の想いや経験」を重視する入試です。

でも、やることが多く、どこから手をつけたらいいのか分からなくなりがち。

私たちはそこを最後まで伴走するために、総合型選抜専門塾を立ち上げました。専属メンターが伴走しながら、完全オーダーメイドのカリキュラムで準備をサポート。さらに、自己分析を深める合宿や、仕掛けの詰まった特別なプログラムも用意しています。

ただの受験対策にとどまらず、「自分らしさってなんだろう?」

「どんな価値観を大事に生きたい?」といった問いに向き合いながら、

受験を通じて一回り成長していく——。
それが、キャリナビが提供する“受験本来の価値”です。
自分のペースで、一歩ずつ。ここから始めませんか?

新神戸校での授業風景
キャリナビは生徒の【個性・特性・レベル・志望校】に合わせたフルオーダーメイド
​自己分析
実績コンサル
志望理由書
志望校選定サポート
学習計画
小論文対策
​面接対策
実技対策(スピーチ)
​英検等の試験対策
レポート
ロジカルシンキング対策
​キャリア共育講義

総合型選抜・学校型推薦に必要な全ての対策を
ヒアリングと共に総合的に組み立てます。

課題図書
いっぽめ合宿
ブーストキャンプ

 \参加者には特典プレゼントも!/

​まずは無料体験授業にお申し込みを。

この1時間で、総合型選抜の全体像がつかめます。
志望校や不安に合わせたアドバイス、志望理由書の添削体験、自分の「強み」や「好き」の引き出しも。
ひとりひとりに合わせた内容だから、初めてでも安心。
まずは、自分の可能性を知るところから始めませんか?


 

Our Support

-キャリナビはここが強い-

01.安心の専属メンター制度

新神戸校での実際の授業風景

受験において、日々の悩みやモチベーションの維持は全ての

高校生にとって大きな壁です。だからこそ、私たちは勉強だけでなく「心」に寄り添う専属メンター制度を設けています。

一人ひとりに担当メンターがつき、受験や進路の不安、

家庭での悩み、些細なことも気軽に話せる関係を築きます。

他塾では講師が毎回変わることもありますが、私たちは“信頼と安心”を大切にし、最後まで生徒を支える存在になります。

02.全講師が総合型合格者たち

総合型選抜専門塾の授業風景

総合型選抜に必要なのは、机上の知識以上に「リアルな戦略と体験」です。当塾では、すべての講師が総合型選抜の合格者であり、特に9割が国公立大学に合格した実力者揃いです。一般的な塾では経験のない社会人や大学生が指導するケースも多い中、私たちは“信頼ある実力”で指導を徹底しています。受験の過程で悩んだこと、対策のコツ、おさえておくべき点——

それらが少しでも生徒の糧になるように惜しみなく伝え、最後まで伴走します。

03.完全オーダーメイドカリキュラム
​     ×オンライン個別指導

生徒と講師の授業風景

総合型選抜は「自分に合った学び」が成功の鍵。当塾では、生徒一人ひとりの特性・目標・志望校・生活リズムを丁寧にヒアリングし、完全オーダーメイドの年間カリキュラムを作成します。オンライン個別指導では、画一的な指導ではなく、あなた専用の課題に取り組みながら成長をサポート。他塾のテンプレ型カリキュラムとは違い、一人ひとりに向き合って柔軟に対応しながら常に“あなただけの最適”を提供することをめざします。

04.学習計画管理サポート

専属受験メンターと生徒の会話様子

「何を、いつまでに、どのくらいやるのか?」を明確にすることが、他の子とはスピード感が異なる総合型選抜の受験者には重要です。当塾では、1年間の学習計画を見える化したカレンダーを作成し、生徒と共有。週単位・月単位のタスク管理と進捗確認を行うことで、ペースを崩さずに自分のペースで進められます。一般的な塾では計画管理まで対応しないことも多い中、私たちは“やりきる仕組み”までサポートします。

05.自分のものさしを見つけられる仕掛け

受験相談の様子

志望理由書には、「なぜその大学なのか」「何をどうして学びたいのか」といった深い自己理解が求められます。当塾では、合宿や対話プログラムを通じて、自分の“ものさし”を育てる独自の仕掛けを数多く用意しています。職人や山村で暮らす人たちとの出逢いや何気ない対話から、日常の外で本質に触れる体験は、自分の価値観を見つける強力なきっかけになります。形だけの自己分析では届かない、「本当の動機」を引き出します。

06.いっぽめサポート

総合型選抜についての授業風景

受験という言葉にまだピンとこない子どもたちへ。「やりたいことが分からない」「将来のことを考えたくない」そんな状態から一歩を踏み出すために、“いっぽめ合宿”を開催しています。自然の中での生活や自分との対話を通じて、気持ちや状態を自分のペースで整理する。受験やキャリアを考える準備が整ったとき、自信を持ってスタートできる土台を育てます。無理に引き上げず、“待つ支援”を大切にしています。

07.充実した保護者サポート

受験対策の指導風景

通信制高校生の受験を支えるのは、本人だけではありません。だからこそ、保護者の皆さまにも安心して関わっていただけるよう、LINEでの無料相談を随時受け付けています。また、希望される方には定期的に学習状況や心理面の変化をまとめた報告書を送付。他塾では生徒本人への対応が中心ですが、私たちは「家族全体」で受験に向かえる環境づくりをサポートしています。

⁻お申込み後の基本的な流れ⁻

対策指導の年間スケジュール

私たちのサポートは、「とりあえず勉強」からは始まりません。

まずは、生徒自身の個性・特性・希望、そして現状や配慮してほしい点などを丁寧にヒアリングすることから始まります。形式ばった面談ではなく、会話ベースのやりとりを通して、あなたの中にある“可能性の種”を見つけていきます。

 

その後、自分の人生や日常、これまでの経験をゆっくり振り返る自己分析へ。強みや視点、時にはコンプレックスまでも見つめ直す中で、「どんな自分で、どこに向かいたいか」が少しずつ見えてきます。

 

それに合わせて、志望校や目指すゴール(受験以外も含む)に沿った学習計画を作成。

 

必要に応じて英語資格や評定も踏まえながら、自己分析の成果を「武器」としてどう尖らせていくか、コンサル形式で一緒に方向性を整理します。

(この段階で現状お子さまに必要な授業数を判断した上でご提示いたします。)

 

ここで改めて、具体的なスケジュールと行動プランへを練り直すことで一人一人によりフィットした学習ペースと戦略が組むことが出来ます。

 

推薦書類や志望理由書の作成は時間がかかる重要工程。早めの準備で、自分の想いが伝わる内容へと仕上げていきます。

 

面接や小論文などの対策は、初めの練習問題や実践演習を通して、必要な力を段階的に育てていきます

※対策内容・組み立て・比重はひとりひとりによって異なります。練習問題を通して個々のレベルを見ながらカリキュラムを構築します。

男女未来への1歩 屋外後3.jpg

その他ご相談・ご質問のお問い合わせは

こちらの公式LINEよりお気軽にご連絡ください。

bottom of page